Stone

Aragonite

アラゴナイト、霰石(あられいし)

  • 外見:白、クリーム色、淡い茶色、時にピンクやオレンジ
  • 結晶・形状:柱状・針状の結晶が放射状に集合した形
  • 生成環境:海中の炭酸カルシウムの沈殿や洞窟内の鍾乳石として形成
  • 特徴:柔らかく壊れやすいが、独特の放射状結晶が美しく装飾用にも使われる

精油との相性

  • テーマ:安定・集中・落ち着き
  • 精油
    • フランキンセンス:心を落ち着ける、精神集中
    • サンダルウッド:安定感、深い呼吸を促す
    • ベルガモット:気持ちを整える、軽やかにする
  • 理由
  • 放射状の結晶が気の流れを整えるイメージで、集中力や心の安定をサポート

バッチフラワーレメディとの相性

  • テーマ:安定感・心の整理・落ち着き
  • レメディ
    • White Chestnut:思考の整理、心の平穏
    • Red Chestnut:過剰な心配や不安の軽減
    • Impatiens:焦りや苛立ちを和らげる
  • 理由
  • アラゴナイトの放射状の形が心の中心を整え、落ち着きをもたらす象徴

タロットカードとの対応

  • キーワード:安定・調整・グラウンディング・集中
  • 連想されるカード
    • Ace of Pentacles:地に足をつけた新しいスタート
    • Temperance:バランスと調整
    • The Hermit:内省、集中、心の整理
  • 理由
  • 心と体の安定や調整を象徴する石として、地・内面系カードとリンク

チャクラとの対応

  • ルートチャクラ:安定、地に足をつける感覚
  • セイクラルチャクラ:感情の安定、クリエイティブなエネルギーのバランス
  • 心身を安定させ、集中力や創造力をサポート

星座・神話

  • 星座
    • 牡牛座:安定感、地に足のついた感覚
    • 乙女座:集中力や調整力、秩序を象徴
  • 神話・伝承
    • ヨーロッパでは古くから洞窟内の鍾乳石として神秘性が語られ、精神の安定や瞑想の助けになると信じられていた
    • 先住民文化では、放射状の結晶がエネルギーの流れを整える力があると考えられた

トリビア

  • 鉱物名はスペインの地質学者 ナコ・アラゴン(Nicolás Aragon) に由来
  • 同じ成分(炭酸カルシウム)でも石灰石や方解石とは結晶構造が異なる
  • 洞窟や海中で自然に形成されることが多く、鍾乳石や真珠の形成にも関係

注意点

  • 柔らかく割れやすいため、落下や衝撃に注意
  • 水や熱に弱く、長時間の水洗いや直射日光は避ける

関連記事

  1. Granite

  2. Meteorite

  3. Stibnite

  4. Rose Quartz

  5. Chalcopyrite-Bornite

Recommend
  1. Stone

    Rose Quartz
  2. Stone

    Granite
Blog Category
error: Content is protected !!